ふるさと納税&ふるさと情報サイト
ほっかいどう かみふらのちょう 北海道 上富良野町
【野生酵母】赤白泡オレンジ ワイン4本 多田ワイナリー 北海道 上富良野町 ワイン 赤ワイン 白ワイン 微...
お礼の品の感想(0件)
まだこのお礼の品に感想は投稿されていません
寄付金額
58,000
以上の寄付でもらえる
  • 冷蔵
サイズ: 750ml入り瓶×4本、ぶどう(北海道上富良野町産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
事業者: 有限会社 多田農園
自治体での管理番号: 55431262
備考: ※画像はイメージです。
※ワインは、直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください。
※無濾過のワインのため瓶の底に澱が生じる場合がありますが、健康には影響ありませんので安心してお召し上がりください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※商品コード: 55431262
■お礼の品について
北海道上富良野町の多田農園で栽培期間中、除草剤・化学肥料不使用で育てたぶどうを、野生酵母で自然発酵させた赤白泡オレンジのワイン4本セットです。

▼お送りするワイン
【123田園ブランES】
濃いめのイエロー。
フローラルで、ミネラル感満載。
上質な酸で混醸が造り出す、三種類のブドウが渾然一体となった華やかさと果実味が混在する厚みのある白ワイン。

【123田園ルージュES】
メルロ、カベルネ・ソーヴィニョンなど4種類のぶどうを混醸で仕込んだ赤ワイン。
濃いめのルージュ。
黒や紫の果実香を主体にパワフルかつエレガントで、複雑に折り重なる香りに魅了されます。
ミディアムからフルボディーの、これまでの田園ルージュのなかでは見られなかった重厚で力強い味わいの赤ワイン。

【シャルドネオレンジサンスフル2023】
アンバーカラー。渋味を連想させる香り。じつに滋味深い味わいと出汁感は多田ワインの真骨頂。ここちよい長めの余韻。ブドウのポテンシャルを感じるオレンジワイン。酸化防止剤無添加。

【ミュラー・トゥルガウ微発泡2024】
若干濁りのあるイエロー。
爽やかな春を連想させる香り。
清々しい果実味、ほのかな苦味と酸味が印象的な、色んなシチュエーションで気軽に楽しめるライトボディーの微発泡ワイン。一次発酵を野生酵母で自然発酵。

▼多田ワイナリーとは…
十勝岳連邦の麓、北海道上富良野町にあるワイナリー。
2007年からワイン用ぶどうを栽培し、2016年秋に北海道で33番目のワイナリーとしてオープン。
ぶどう畑は扇状地にあり、礫と砂とミネラル分を含んだ火山灰層から成り立っています。
また、2,000m級の山脈に蓄えられたミネラル分を含んだ水分が伏流水としてぶどう畑の地下深く幾層にも流れ、ぶどうの根がこの伏流水を吸収して良質なぶどうができあがります。
真冬はマイナス30℃近くにもなる厳しい環境の中で、ぶどうはたくましく育っています。
お礼の品の感想(0件)
まだこのお礼の品に感想は投稿されていません
上富良野(かみふらの)町は北海道のほぼ中央、十勝岳連峰の麓に広がる豊かな自然の恵みにあふれる町です。
基幹産業である農業をはじめ、心安らぐ香りとともに初夏を彩るラベンダー畑、きれいな水と空気でのびのび育む養豚業、雲を見下ろす十勝岳温泉郷、トレイルランやヒルクライム(自転車レース)・バックカントリスキーなどのネイチャースポーツ・・・十勝岳や富良野盆地の雄大な自然が織りなす四季折々の魅力はまさに北海道のイイトコどり!
町産の大麦とホップをぜいたくに使用し、毎年ブリュワーがこだわりぬいて醸造する季節・産地”超”限定品「まるごとかみふらのプレミアムビール」をご用意して、皆様のご来町を心よりお待ちしています。
住所 〒071-059 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号
URL https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/
電話番号 0167-45-6994
受付時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く)
上富良野町からのお知らせ
  • 2024/11/26 (火) 【ワンストップ特例申請はお早めに!!】
    12月20日以降の寄付につきましては、ご自身で様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、ご提出ください。
    寄付受領証明書と同封して特例申請書を送付いたしますが、寄付日によってはワンストップ特例申請の申請締切日に間に合わないことが予想されます。
    ※12月27日以降にお申込みの寄附については、証明書等の発送が翌年1月6日以降となります。

    「ワンストップ特例申請書」はこちらからダウンロード可能です。
    総務省:https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
この自治体で使い道をさがす